活動

2017年11月30日

ConBio2017 シンポジウム・ワークショップ開催のお知らせ

12月に神戸で開催されるConBio2017(2017年生命科学系学会合同年次大会)にて大隅領域代表(A02)と冨永先生および郷先生(A03)がオーガナイザーを務めるシンポジウムとワークショップが開催されます。本大会にご参加の方は是非ご来場ください。

ConBio2017

http://www.aeplan.co.jp/conbio2017/

【ワークショップ1PW05】

・タイトル:「個性」創発神経基盤の統合的理解に向けた階層横断的解析
・日時:12月6日(水)16:00〜18:30
・場所:第5会場(神戸ポートピアホテル 本館 地下1階 菊水)
http://www.aeplan.co.jp/conbio2017/japanese/program/pdf/workshop/workshop1.pdf

・オーガナイザー

冨永貴志(徳島文理大学神経科学研究所)
郷康広(自然科学研究機構新分野創成センター)

・予定演者

Thomas Knöpfel (Department of Medicine, Imperial College London, UK)
川鍋一晃(ATR脳情報通信総合研究所)
桝屋啓志(理化学研究所バイオリソースセンター)
松本惇平(富山大学大学院医学薬学研究部)
和多和宏(北海道大学大学院理学研究院)

・概要

「個性」はどのように創発されるのであろうか?さまざまな「個性」は,ゲノムの個体差がその基盤をなすが,育ち方・生活習慣等の環境的要因によっても「個性」は変容し発露する.しかし,その神経基盤や遺伝的・環境的背景については未だ十分には明らかにされていない.近年,脳画像データ,行動データ,神経活動データ,細胞動態オミクスデータ等の「ビッグデータ」が各階層で集積し,それらをデータ駆動型アプローチにより,定量的・階層横断的に理解するインフラが整いつつある.このような背景をもとに,本ワークショップでは,いきものの「個性」を多階層で高精度に測り・知の共有化を図り・包括的に理解することを目指す.

【シンポジウム3AS09】

・タイトル:Frontiers in technology for neuroscience
・日時:12月8日(金)9:00-11:30
・場所:Room9 (Kobe Portopia Hotel Topaz South Wing B1F)
http://www.aeplan.co.jp/conbio2017/japanese/program/pdf/symposium/symposium3.pdf

・Organizers:

Kozo Kaibuchi (Nagoya Univ)
Noriko Osumi (Tohoku Univ)

・Speakers:

Taku Nagai (Nagoya Univ)
Naoki Matsuo (Osaka Univ)
Yuji Tsunekawa (RIKEN CDB)
Itaru Imayoshi (Kyoto Univ)
Goncalo Castelo-Branco (Karolinska Inst)

・概要

For our ultimate goal to understand our brain and mind, we need sophisticated technologies to precisely identify cells and molecules in the nervous system and to accurately manipulate them. Fortunately, we can appreciate recent progress in application of various molecular biology techniques to neuroscience and conversely, a technique developed in neuroscience has been used to regulate gene expression within the cell. This symposium is a showcase for frontiers in the neuroscience technology such as proteomics, conditional gene manipulation, targeted genome editing, regulation of gene expression by optogenetics, and single-cell genetic analyses.

2017年度 生命科学系学会合同年次大会