活動

2019年1月16日

次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム2018にて当領域公募研究代表の福島 穂高先生、石川 理絵さん、櫻内 華恵さん(東京農業大学)白石 椋さん(国立精神・神経医療研究センター)の4名が若手優秀発表賞を受賞しました

次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム2018にて当領域公募研究代表の福島 穂高先生、公募研究石川 理絵さん、櫻内 華恵さん(東京農業大学)白石 椋さん(国立精神・神経医療研究センター)の4名が若手優秀発表賞を受賞しました。

2018年12月12日(水)~14日(金)に、脳科学に関する新学術領域が一堂に会した「次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム」が、一橋大学一橋講堂にて開催されました。

若手研究者によるポスター発表の中から特に優れた発表者に送られる若手優秀発表賞を、当領域公募研究代表(A02)の福島 穂高先生(東京農業大学生命科学部)、公募研究 喜田班(A02)の石川 理絵さん、櫻内 華恵さん(東京農業大学生命科学部)、計画研究 星野班(A02)の白石 椋さん(国立精神・神経医療研究センター)がそれぞれ受賞しました。

また、このポスター賞の発表を当領域公募研究代表(A02)の渡部 文子先生(東京慈恵会医科大学)が担当されました。

●受賞者のコメント

東京農業大学 生命科学部バイオサイエンス学科
福島 穂高
【演題】恐怖記憶想起後の再固定化、移行、消去フェーズのトランスクリプトーム解析

「次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム2018」において、恐怖記憶の想起(思い出し)後に誘導される記憶プロセスに関する研究結果を発表しました。我々の研究室ではマウスを用いた行動解析系が充実しており、本発表で解析に用いた受動的回避反応課題は、学生時代に私が確立した実験系です。立ち上げ当初は、解析装置内の明るさ調整や、マウスに与える電気ショックの強さ、回数など、パラメーターの設定に半年以上を費やし、毎日苦戦していたことを覚えています。しかし、いつかこの経験が実験をうまく進めるための材料になると思い、本研究を継続してきました。そのため、若手優秀発表賞受賞の連絡を受けた時は、驚きとともに嬉しさも込み上げてきました。これも、発表の場を与えてくださった大隅先生、「個性」創発脳の研究会及び班会議、学会の場でアドバイスをしてくださった班員の先生方、所属研究室の皆様のお陰です。深く感謝申し上げます。これからも初心を忘れずに、労を惜しまず、日々精進していく所存です。

東京農業大学 生命科学部バイオサイエンス学科
石川 理絵
【演題】恐怖記憶再固定化と消去エングラムニューロンの同定と機能解析

この度は「次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2018」のポスター発表において、若手優秀発表賞をいただき、誠にありがとうございます。本発表をご評価いただいた選考委員の方々をはじめ、日頃ご指導頂いている喜田聡教授及び関係者の皆様にはこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。また、本発表会では多くの先生方からご助言を頂くことができ、大変有意義な時間を持つことができました。今回発表させて頂いた研究において、苦労した点も非常に多く、データが思うように出ない期間もあったのですが、今回の受賞を励みに、より一層、研究活動に注力したいと考えております。今後ともご指導ご鞭撻の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

東京農業大学大学院 応用生物科学部 バイオサイエンス学科
動物分子生物学研究室 修士2年
櫻内 華恵
【演題】社会行動と社会的認知記憶を制御する前頭前野の機能的神経ネットワークの同定

この度、次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2018において、若手優秀発表賞をいただくことができ大変嬉しく思います。賞をいただけたことで、実験の検討や技術習得を繰り返しながら進めてきた日々が、報われたように思います。このような賞をいただけたのは、日頃からご指導くださいます研究室の先生方、先輩方、また、以前よりポスター掲示の際にアドバイスを下さる「個性」創発脳領域会議の皆様のお陰です。この場をお借りして心より御礼申し上げます。
また、今回のシンポジウムでは、異なるバックグラウンドをもつ先生方の研究について伺うことができ、脳科学研究の奥深さを改めて実感いたしました。このような機会に恵まれたことを、重ねて御礼申し上げます。

国立精神神経医療研究センター 病態生化学研究部
東京医科歯科大学医歯学総合研究科博士過程1年
白石 椋
【演題】小脳顆粒細胞における転写因子MEIS1によるケモカイン受容体CXCR4の細胞膜局在の制御

この度は次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2018におきまして、若手優秀発表賞という名誉な賞を頂きましたこと大変嬉しく思っております。修士課程までは乳がんの研究をしており、心機一転して神経科学の分野に今年から参入した身として、異なる分野での学会でこのような賞を頂けたことは、今後の大きな励みになると実感しております。このような賞をいただけたことは、新参者の私に懇切丁寧に指導してくださった星野さんをはじめとする研究室の皆様のおかげであり、この場を借りて御礼申し上げます。
しかし、受賞を喜ぶ一方、現場で他の発表者の研究を拝見する中で、まだまだ自分が研究者としてはスタートラインに立った程度であることも実感致しました。今後は常に向上心を持って研究に今以上に邁進し、周りに誇りを持っておもしろさを語れるような研究をしていきたいと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ポスター賞
ポスター賞集合写真
渡部文子先生